魚河岸マニア

魚河岸は都会のパワースポット!今日も鮮魚を求めて魚河岸を探検します🐟

f:id:Morinse:20210527060412j:plain
f:id:Morinse:20210527060320j:plain
f:id:Morinse:20210527060345j:plain
f:id:Morinse:20210527060307j:plain
f:id:Morinse:20210526064951j:plain
f:id:Morinse:20210526064926j:plain
f:id:Morinse:20210526064904j:plain
f:id:Morinse:20210528062103j:plain
f:id:Morinse:20211031062611j:plain

【レシピ+1】ながらみの塩茹で


どうも、30代中堅サラリーマンのモリンセです。

 

週末、「美味いもんねぇがぁ〜!」「オモロいもんねぇがぁ〜!」とスーパーを物色していると…各種貝類に混じって、ありました、千葉県産ながらみ@490円!

f:id:Morinse:20191007061305j:plain

ながらみ発見!

 

あまり馴染みがありませんが、日本全国の浅瀬の砂地で獲れる小さな貝です。学術名はダンベイキサゴ。この貝、なんと縄文遺跡の貝塚からも沢山発掘されます。つまり、我々日本人が縄文時代から食べてきた実は物凄い身近な貝です。サザエみたいな味だそうで、物は試しと早速購入!

 

その日の夜、シンプルな塩茹でに挑戦してみました。

レシピは楽天レシピさんから拝借しましたm(_ _)m

recipe.rakuten.co.jp

 

まぁ、レシピといっても、単に塩入れて茹でるだけなんですけどね 笑。

でも、感じたポイントを紹介します。

 

+1ポイント

塩抜きは時間をかけて丹念に!

 

参考レシピにも、『塩水を2〜3回取り替えながら、4〜5時間程度』と書いてありましたが、時間があまり無かったので、こんな感じに浅い皿を2枚使って(1枚は蓋として使用)、3時間だけ塩抜きしました。

f:id:Morinse:20191007061442j:plain

ながらみ 砂抜き

f:id:Morinse:20191007061521j:plain

ながらみ 砂抜き

 

結果は…むっちゃシャリシャリしとるやん!!

 

ガリガリやジャリジャリではないだけ大分マシなんですが、止まらないシャリシャリ感。すんごく小さい砂の粒子が、肝とか腸の中に残ってるんでしょうね。食べられないことは無いレベルですが、少し気になります。

f:id:Morinse:20191007061615j:plain

ながらみ

f:id:Morinse:20191007061703j:plain

ながらみ

 

仕方がないので、肝や腸は手でむしって、身の部分だけを食べました。

 

この様子だと、シャリシャリ感を完全に無くして食べるためには、砂抜きは4〜5時間どころか、少なくとも一晩くらいはした方が良い気がします。

 

+1ポイント

冷凍モノも結構あるらしい。

 

今回は、たまたまスーパーで見つけた生モノを食べましたが、ネットでは、冷凍モノも結構売られています。

[rakuten:ko-yo-:10000483:detail]

 

しかも、産地で水揚げされて、すぐにプロが砂抜きして塩茹でしたモノなので、自分で生モノを塩抜き&塩茹でするより、手間も美味しさも良いかも知れませんね。

 

今度試してみようと思います。

 

 

 

縄文人は、例のゴツい土器で、このながらみを塩茹でしていたんですかね 笑

 

砂抜きはうまくいきませんでしたが、我々のご先祖さんの縄文人に思いを馳せて、なかなか粋な晩酌でした 笑

f:id:Morinse:20191007062345p:plain

縄文土器 ながらみ